長野総合車両センター・本日(7/13)の廃車置場
今朝(AM7:15)の廃車置場の様子です。
木曜日に観察をした段階で、解体線には107系が入っていましたので「このまま107系の解体が続くのかな?」と思っていたのですが、今朝確認した段階では107系はそのままに、廃車置場の一番左に留置されていた211系中間車が解体線に入りました。
解体作業は進捗具合を考えると、今日は土曜日ですが解体作業は行われるのでは…と思います。
廃車置場は画面左から211系(先頭車・湘南色)×3編成、107系、211系中間車×2編成、107系、ED60(?)+?、EF63+ED62(?)、DD16(+EF62)…と並んでいます。
PHOTO:廃車置場の様子
PHOTO:解体線には211系の姿が見えます。
PHOTO:開け放たれたドアの奥には外された部品も見えます。
PHOTO:この工場建屋脇の211系も2000番台車なので解体される車両と思われます。
【撮影日:平成25年7月13日(土)】
↓鉄道ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ワンクリックをお願いします(お金等は一切かかりません。私の励みになります。)。

木曜日に観察をした段階で、解体線には107系が入っていましたので「このまま107系の解体が続くのかな?」と思っていたのですが、今朝確認した段階では107系はそのままに、廃車置場の一番左に留置されていた211系中間車が解体線に入りました。
解体作業は進捗具合を考えると、今日は土曜日ですが解体作業は行われるのでは…と思います。
廃車置場は画面左から211系(先頭車・湘南色)×3編成、107系、211系中間車×2編成、107系、ED60(?)+?、EF63+ED62(?)、DD16(+EF62)…と並んでいます。
PHOTO:廃車置場の様子
PHOTO:解体線には211系の姿が見えます。
PHOTO:開け放たれたドアの奥には外された部品も見えます。
PHOTO:この工場建屋脇の211系も2000番台車なので解体される車両と思われます。
【撮影日:平成25年7月13日(土)】
↓鉄道ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ワンクリックをお願いします(お金等は一切かかりません。私の励みになります。)。

この記事へのコメント
長野をはじめ東日本管内は全く関係ないですが九州のななつ星の機関車の形式が判明しました。DF200-7000だって。DF200が北海道以外に登場しました。北海道がレッドベアなら九州はブラックベアだね(笑)
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
ななつ星の機関車を見た時に「偽装しているのでは…」と思っていたのですが、あの色は偽装ではなくそのままの色なんですね。写真で見るとあまり綺麗とは思えないのですが、実際はどうなんでしょうね?
落ち着きを取り戻したようですネ。
さて私も蛇足ですが、JR西日本が
新造する豪華クルージングトレインのプレス
リリースがありました。(日本海新聞)
驚いた事に『寝台気動車』だそうです。となると形式は『285系』となるのでしょうか?『キサロハネ285』?、想像しただけでワクワクします。
以上、長文失礼いたしました。
追記です。形式名ですが
順番からするとJR北海道の
『キハ283系』の次となるので
『285系』だろうと勝手に
想像してみました。
ちょっと気になったので、コメント致します。
DF200-7000のボティは黒色ではなく、本来この様な色です。
http://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/9794783.html
情報をお寄せいただきありがとうございます。
…寝台気動車ですか?なんか高級と言われている割には「振動と音」がありそうな感じを受けますね。今流行のハイブリット型で来るのかもしれませんね。
置き換え太郎さん
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
JR東の[なごみ(和)]のような感じに見えますね…。
私の身体を心配していただきありがとうございます(とっても元気です。)。
DF200-7000型DLですが、ぜひ、この目で一度見てみたいと思っていますし、機会とお金があれば「ななつ星」にも乗ってみたいと思っています。